日本各地に流通している農産品や食品には、他の地域の同種の産品との差別化・高付加価値化により、産品の名前そのものに価値が認められている「ブランド産品」と呼ばれるものが多く存在します。
これらのブランド産品が持っている価値を、国が認め、地域の共有財産として保護してくれる制度が【地理的表示(GI)保護制度】です。
この制度の生産者のメリットは、品質保証・差別化・ブランド化・所得向上、模倣品の排除と利益の保護、日本の地域ブランドの海外展開、モチベーション向上で、消費者は、「GIマーク」が付与されていることで、迷うことなく安心・安全、品質が担保された商品を購入できるいうメリットがあります。
【地理的表示(GI)保護制度】には多くの産品が登録されています。
東根さくらんぼ、山形ラフランス、桜島小みかんなどの果実類、夕張メロン、山形セルリーなどの野菜類、米沢牛、但馬牛、越前がに、みやぎサーモンなどの魚介類、市田柿、岩出山凍り豆腐などの加工品、くまもと県産い草畳表、岩手木炭などの非食品など
産地・地域が共通的に取り組むべきことは、「基準づくり」、「組織づくり」、「販路づくり」で、地域ブランドの創生・育成は、生産者と販売先との共同作業です。生産者だけで出来るものではありません。マーケティング、販売促進計画も重要となります。
【地理的表示(GI)保護制度】は、「ここにしかない!」証。
精魂込めてつくり上げた自慢の産品が地域の特産品となることで、交流人口が増加し消費が拡大され、産地の持続的拡大につながり地域が活性化されます。
「ここにしかない特産品!」で係る人々を、地域を元気にする【地理的表示(GI)保護制度】でブランディングはありですね。
Seles Promotion Adviser : masahiro ashino
NEW
2024.11.16
FLOTでは、ソリューションサービスの一つ、中小企業向けトータールブランディングのサービス内容を見直し、この度名称も「+BRANDING(プラス・ブランディング)」と新たにし、サービス内容を全面リニューアルいたしました。
NEW
2024.10.23
最近はよく、販促物にも自前で撮影したお写真が気軽に使用されているのを目にします。
今では誰もが簡単にスマホなどで写真が撮れるので、気軽に利用できますよね。
その時に、あ〜、残念だなぁ……と思うことが多々あります。
2024.09.25
2000年代から、Google検索は私たちの生活に根付き、私は「ググる」ことを日常の一部として過ごしてきました。
Google検索は、情報収集の基本ツールとして、例えば、あるクライアントのウェブサイトのリニューアルをする際、Google検索を軸に、競合分析やキーワード選定、ウェブサイトの設計やコンテンツ戦略を練り上げるなど、私たちの仕事も支えてきました。
2024.08.05
約30年前の話になるが、私の就職活動における運命の出会いは、ある一冊の求職者向け専用パンフレットだった。
2024.06.25