今、季節は初夏。晴れる日が多く湿気も少ないので、爽やかで一番過ごしやすい季節です。特に通勤時、車窓から見える景色は田植えを待つ田んぼの水面に残雪の山々が映り込んでとても美しく癒されます。田植えといえば、東北地方には様々な「田植え踊り」が存在します。山形県内だけでも現在活動しているのは36団体位あるそうです。起源が古いものだと300年以上も前になるようです。
15年程前、ある広報誌の取材で県内に伝わる民俗芸能の特集を約2年に渡り行ったことがあります。確か「未来伝承」というテーマで、小学生の子どもたちを中心に地域に伝わる民俗芸能を、親や祖父母の世代から受け継いでいく様子を取材・撮影して紙面に掲載していました。何百年も受け継がれてきたものを次世代に伝えていくという取り組みは素晴らしいことで、取材をしていてとても感銘を受けた覚えがあります。その中で特に印象に残ったのは衣装デザインの素晴らしさでした。デザイナーの仕事柄どうしても目が行ってしまう部分です。先ず驚いたのは民俗芸能の衣装はカラフルで柄も個性的なものが多く、もの凄くファッショナブルなことです。そして文句なくカッコいい!今見ても全然古さを感じさせず、寧ろモダンなデザインと言っても過言ではありません。最近人気の時代劇アニメやゲームに出てくるキャラクターが身に着けているような衣装といえばイメージしやすいかと思います。私たちが普段仕事でデザインを考える場合様々なものを参考にしたりするわけですが、新しいものを生み出すには歴史や古いものから学ぶことが多いのではないでしょうか。「温故知新」の諺にあるようにデザイナーはこの言葉を意識しながら、さらに‟良いもの“を創っていければ・・・と思います。
アートディレクター T.KUDO
NEW
2025.08.06
NEW
2025.08.01
セールスプロモーションサービスが、この度、全面リニューアルいたしました。
NEW
2025.07.31
山形は、米や果物など、おいしい食材に恵まれた土地です。寒暖差のある盆地の気候や、山々から湧き出る清らかな水が、豊かな農作物を育んでいます。こうした自然の恵みに支えられた、地域ごとの食文化も山形の大きな魅力のひとつ。実際、県外の友人たちの多くが「食」を目的に山形を訪れています。
2025.07.11
2025.07.03