「社員を主役に、企業が変わる。」を標榜する、弊社のインナーブランディング・ソリューション「+ブランディング」。
各企業様でインナーブランディング・プロジェクトの推進を担っている筆者が先日、2023年1月から担当している建築塗装関連の企業様の元で、コーポレートスローガンの提案を行ってきた。
当日の提案には、社長をはじめ、5名の社員さんたちに参加していただいた。
数カ月前から、トップヒアリング〜ブランドピラミッド構築までを、創業者である社長に伴走しながら実施しており、当日はコーポレートスローガンの説明・提案という流れだった。
※ブランドピラミッドの内容については、事前に社長から社員さんたちへ伝達・説明していただいている状態だった。
ただし、それでも「コーポレートスローガンを提案します。ハイ提案しました。ハイみなさんで決めてください」とは、いかない。
コーポレートスローガンを決めることはできても、果たしてそのコーポレートスローガンなるものが、社員さんたちにとって「今後どんな役割を持ち、何のためにあるのか、どんな効果があるのか」を理解してもらわないままに決まってしまえば、一時的には社内が盛り上がるかもしれないが、社員さんたちに自分ゴト化してもらえずに、形骸化してしまう可能性は大いにある。
もちろん、コーポレートスローガンが形骸化しないようにするためには、決定後の運用が大いに鍵を握るのだが、その導入(インストール)においても、細心の注意を払いたいと考えた。
そもそも「コーポレートスローガンとは、何なのか」がわからなければ、自分たちが今日何を提案されているかも、わからなかっただろう。
そこで、
①事前に社長と構築したブランドピラミッドについてのおさらい
②コーポレートスローガンとは(他社の事例付き)
③コーポレートスローガンの目的・役割
④コーポレートスローガンの効果
⑤コーポレートスローガンの選定・絞り込みにあたってのアドバイス
までを、簡潔に行った上でコーポレートスローガンの提案を実行した。
下記では、筆者が「+ブランディング」の講義でコーポレートスローガンを提案する際に使用している資料から引用し、今回このコラムでは特に重要な②③について説明したいと思う。
まず、②コーポレートスローガンとは、何か。
-----
・私たちの会社は、こういう会社。
・私たちの会社は、こういうことを大切にしている。
・私たちの会社は、将来こうなっていきたい。
・私たちの会社は、こういう考え方で事業(仕事)をしている。
といったように、ブランドコンセプトをベースにしながら、企業の「考え方」「想い」「ビジョン」「マインド」「スタンス」「姿勢」等を大きな視点で捉え、社内外に発信していくために一言に凝縮して言語化したもの(メッセージ)です。
※コーポレートスローガンの定義は諸説ありますが、筆者はこのように考えています。
-----
たとえば、コーポレートスローガン構築をお手伝いした弊社のお客さまである
アスヲ様であれば、「明日を、想う。」
日の丸ディスプレー仙台様であれば、「応えていく、越えていく。」
丸俊様であれば、「人を、◯に。」
スマイルモータース様であれば、「遊び心を走らせよう。」
になる。
こうした具体的に弊社のお客さま事例を例に挙げながら、「これが、この部分がコーポレートスローガンです」と示すことができたのは、とてもわかりやすかったと思う。
※詳細については、弊社WEBサイト内の「事例いろいろ_中小企業向けトータルブランディング(https://flot.co.jp/case-study/total/)」をご覧いただきたい。
そして、③コーポレートスローガンの目的・役割は、どんなところにあるのか。
-----
【目的】
社員の方々に、企業の「考え方」「想い」「ビジョン」「マインド」「スタンス」「姿勢」等や、自分たちの企業の強みや目指すものをしっかりと認識してもらい、それを日々胸に抱き、誇りを持って、強い想いを持って、日々の仕事に取り組んでいただく。
【主な役割】
コーポレートスローガンは、社員・役員・経営者の想いを一つにする役割も持ち、企業の構成員(社員・役員・経営者)が、「同じ想い」の下で考え、一人ひとりが主体的に行動していくことができるように、企業・社員の考え方の軸になるもの。
【さらなる役割】
企業内のほか、顧客・取引先・協力会社・地域に対して、企業の「考え方」「想い」「ビジョン」「マインド」「スタンス」「姿勢」等を伝えていく役割も併せ持つ。こうした意味では、社員も含めたあらゆるステークホルダーに向けたメッセージとなる。
-----
講義ともなれば、約30分となかなかのボリュームになってしまうような内容だが、提案前後に、こうした目的・役割をインプットされているかどうかで、コーポレートスローガンの受け止め方も、選定の仕方も、大きく変わるのではなないだろうか。
当たり前のことなのだが、コーポレートスローガンは、つくって終わりではないし、飾りでもない。
それは、ステークホルダーに対して、そして自分たち自身に対して、自分たちの約束や使命を凝縮した合言葉として掲げ、発信を継続しながら、企業も社員も経営者もコーポレートスローガンを日々携えて、自分たちの行動の軸になるものとして機能させていく必要がある。
もちろん、コーポレートスローガン単体でブランディングなどできるはずもないが、コーポレートスローガンは、社員と経営者を一つの方向へと向かわせるチカラを持っており、その後のインナーブランディングやアウターブランディングにおいて、起点となる役割を担っていくことは間違いないだろう。
インナーブランディング・ソリューション「+ブランディング」では今後も、「社員を主役に、企業が変わる。」をコンセプトに、企業において社員と経営者が一つになり、めざす未来へ向かうためのお手伝いをしていきたい。
では、また。ある日に…。
Creative director, Planner & Copywriter OKADA Kenya
※冒頭の写真は、弊社のコーポレートスローガンの一部であり、今回登場する「建築塗装を主事業とする企業様」のコーポレートスローガンとは、一切関係ありません。
NEW
2024.11.16
FLOTでは、ソリューションサービスの一つ、中小企業向けトータールブランディングのサービス内容を見直し、この度名称も「+BRANDING(プラス・ブランディング)」と新たにし、サービス内容を全面リニューアルいたしました。
2024.10.23
最近はよく、販促物にも自前で撮影したお写真が気軽に使用されているのを目にします。
今では誰もが簡単にスマホなどで写真が撮れるので、気軽に利用できますよね。
その時に、あ〜、残念だなぁ……と思うことが多々あります。
2024.09.25
2000年代から、Google検索は私たちの生活に根付き、私は「ググる」ことを日常の一部として過ごしてきました。
Google検索は、情報収集の基本ツールとして、例えば、あるクライアントのウェブサイトのリニューアルをする際、Google検索を軸に、競合分析やキーワード選定、ウェブサイトの設計やコンテンツ戦略を練り上げるなど、私たちの仕事も支えてきました。
2024.08.05
約30年前の話になるが、私の就職活動における運命の出会いは、ある一冊の求職者向け専用パンフレットだった。
2024.06.25